
側面ウェーブ模様は、新幹線と共用区間を走るスピード感を表現


ふくおかさん
普段は青森~函館を結ぶ、青函トンネル専用の機関車「EH800」。首都圏では滅多にお目にかかれない機関車だけど、大宮で定期検査を終えて輸送した際に、幸区の新鶴見信号場も通ったんだ!新幹線の電圧でも走ることができるのが特徴だよ。
このほか首都圏の電車に限らず、全国の出来たてホヤホヤの電車が新鶴見信号場を通ることがあるよ!運が良ければ、ピカピカの見慣れない電車に出会えるかも!
〈監修/写真・鉄道新聞社 福岡 誠〉
鉄道新聞
インターネット新聞「鉄道新聞」は、身近な乗り物である鉄道を利用するのがちょっと楽しくなる情報がいっぱいのサイトです。マニア向けというよりは日常生活に寄り添った、子連れに嬉しい目線で書かれています。